書評 そろそろ「一日外出録 ハンチョウ」で最高に有休取りたくなるエピソードを決めようぜ(前編) らぽさんです。 今日は僕の大好きな漫画「一日外出録 ハンチョウ」について取り上げたいと思います。この漫画だけは最高に好きすぎてメルカリに出すこともなく、家に常備菜(?)としておいています。 簡単なあらすじを説明すると、借金返す... 2021.10.12 書評
株式投資 監視銘柄リスト(2021.10.11終値時点) らぽさんです。 主に自分用ですが、監視銘柄のリストをブログという形で残していこうと思います。 9603エイチ・アイ・エス2,7368750第一生命ホールディングス2,5577453良品計画2,3273182オイシックス・ラ・大... 2021.10.11 株式投資監視銘柄リスト
投資戦略 投資戦略~2021.10.10 らぽさんです。 さて今週の日経平均を受けてどう感じたか。 【11日以降の戦略】 ・サポートラインである27000を割れない限りは個別を安いところで買う。 ・深追いしない。ポジションを持つにしてもこまめな利食いを意識する。 ・金... 2021.10.10 投資戦略資産形成
ブログ 僕がブログを書く理由 気付けばブログを始めてから早1か月が経とうとしています。 結構楽しいと思い始めている自分がいます。 今回の記事では、自分にとってのブログを書くことの効用について考えてみようかと。 文章で整理することで、考えを... 2021.10.08 ブログ
仕事のこと 36歳のアンパンマンマーチ 年を取ればとるほどアンパンマンのマーチの歌詞が心に突き刺さる今日この頃。 らぽさんです。 僕も今年36歳となり、今後の人生のことなんかも時々考えたりします。有難いことに子供にも恵まれ、毎月生きていけるだけの給料をもらえる仕事に... 2021.10.07 仕事のこと日常
日常 返済の終わった奨学金に思いを馳せる 昨年末、ようやく10数年にも及んだ奨学金の返済が終わりました。 大学時代の4年間で借りた53000円×48か月(4年間)の約250万近くもの借金を返済したことになります。本当は2021年9月末で返済終了だったのですが、思い立って昨年... 2021.10.06 日常
投資戦略 【日経大暴落】投資戦略~2021.10.5 ヒャッハー 暴落だ~ 痴呆公務員 岸田内閣が本格始動につれ、日経平均も大暴落が本格始動しています。 菅内閣退陣に伴い、一気に次政権への期待から昇竜拳のように上がった日経平均ですが、すべてを台無しにするような下げです。 ... 2021.10.05 投資戦略
子育て 【書評】女の子の学力の伸ばし方 先日、この本を読みました。 女の子の学力の伸ばし方 | 富永 雄輔 |本 | 通販 | Amazon内容はおおまかに言うと子供を勉強で伸ばすためには性別でアプローチが異なるため、男子と女子それぞれに適したアプローチで伸ばすことがよい... 2021.10.04 子育て書評
インデックス投資 20年間で2362万円作るためには らぽさんです。 最近、我が家の将来的なお財布事情を考えることが多かった関係で自分自身の今後の資産をシミュレーションしまくっていました。その過程で、「あー、やるかやらないかはともかく、もっと早くこういうことに気づいてりゃよかったなー」... 2021.10.03 インデックス投資資産形成
子育て 長女の運動会 昨日は3歳になろうとしている長女の保育園での運動会でした。 昨年はコロナにより運動会や発表会などの行事はすべて中止。今年もギリギリまで開催が危ぶまれたそうなのですが、緊急事態宣言が明けたということもあり、園側でもなんとか開催してほし... 2021.10.03 子育て日常