教育費について本気出して考えてみた

子育て

らぽさんです。

本日は子供の教育費について考えてみたいと思います。何よりも自分のために…

これから子供2人を育てていくのですが、そもそも、いつ、どのくらいのお金がかかってくるのかわからないんですよね。わからないのに無駄に貯めてもしょうがないので…


わからなければ貯蓄をしていくにしてもそれが正しいかわからないですし、何より不安を残したまま貯め続けるのもなかなかに苦行。なので、教育費はどれくらいかかるのか、少し具体的に考えてみたいと思います。

公立ルート(小学校から大学まですべて国公立)

【前提】
・習い事は世間平均程度にさせる
 
以下に出てくる教育費については、文部科学省のサイトに「平成30年子供の学習費調査」というデータがありましたので、これをベースに考えています。

出典 子供の学習費調査 結果の概要 平成30年度

公立小学校の場合、年間32万円くらいかかる。

調査結果を見ると、公立小学校だと年額321,281円とあります。
内訳 学校教育費 63,102円 学校給食費 43,728円 学校外活動費 214,451円

学年ごとのデータもあるので、載せておきますね。

出典 子供の学習費調査 平成30年度


小学生時代はコンスタントに教育費として毎月27000円程度かかると見たほうがよさそうです。まあこれも習い事や学童に預ける預けない等の各家庭のケースバイケースによるところではあります。保守的に見積もるなら3万~4万円はかかると覚悟したほうがいいのかもしれません。
小学校6年間でおおよそ193万円かかる計算です。

公立中学校の場合、年間49万円くらいかかる。

公立中学校だと年額488,397円とあります。
内訳 学校教育費 138,961円 学校給食費 42,945円 学校外活動費 306,491円

 年額学校教育費学校給食費学校外活動費
公立中学校488,39713896142945306491
出典 子供の学習費調査 平成30年度


公立中学の場合、月額換算で約4万円ちょいかかります。特筆すべきは学校外活動費が年額の約6割ですので、それだけ塾や習い事に行かせる家庭も増えてくるということなのかもしれません。部活にかかる費用もきっとあるでしょうし。特に高校受験を控えるようになれば塾は行くケースがほとんどでしょう。

習い事を充実させたり塾をがっつり行かせるように準備しておくとなると、月額45000~50000円くらいはかかると考えたほうがいいのかもしれません。
中学3年間で約150万円かかります。

公立高校の場合、年間46万円くらいかかる。

公立高校だと年額457,380円とあります。
内訳 学校教育費 280,487円 学校外活動費 176,893円

 年額学校教育費学校給食費学校外活動費
公立高校457,380280487 176893
出典 子供の教育費調査 平成30年度

こちらも月額換算で4万円程度ですね。
高校3年間で約150万円かかります。

国公立大学の場合、授業料は4年間で250万程度

上記で用いた文科省のデータに大学が載っていないため、ファイナンシャルプランナー前野彩氏が試算した金額を用います。前野氏によると国公立大学に4年間通わせた場合、大体230万円~250万程度とのことです。(データはこちらの書籍から引用させていただきました。教育費&子育て費 賢い家族のお金の新ルール)ただし、学部によっては当然もっと高くなったり、一人暮らしした場合はもっとかかってくると思われます。あくまでも授業料のみという計算です。


4年間で250万かかる前提なら、月額換算すると約52000円程度です。大学生になると子供に奨学金を借りさせるか、下宿させるかによって異なってきますがおおよそこの程度は必要ということです。

まとめます。私立にいかない前提で考えると

公立小学校 約193万円(年額321,281円 月額約27000円)
公立中学校 約150万円(年額約46万円 月額約4万円)
公立高校  約150万円(年額約50万円 月額約4万円)
国公立大学 約250万円(年額約60万円 月額約5万円)
 
         計743万円

とまあ、ここまでは私立が絡まないルート。

ではもし中学受験とかするとなり、仮に中高が私立、大学が頑張ってくれて国公立の場合はどうなるのだろうか。

私立ルート(中高が私立、大学が国公立の場合)

私立はピンキリなのは百も承知ですが、データは上記のものを使います。

私立中学の場合、年間141万円…

上記記載の文科省のデータによると、私立中学の年間学費は141万円程度です。

 年額学校教育費学校給食費学校外活動費
私立中学1,406,43310714383731331264
出典 子供の学習費調査 平成30年度

月に割り返すと、毎月12万円

/(^o^)\
 
 もちろん、ただの平均値だと思うのでこれで賄えると楽観視しないほうがいい気がする…

そして忘れちゃいけないのが、中学受験するとなったら塾に行かせなきゃならないんですよね…
調べてみたところ、最近の子供たちは早い人たちは小学3年生から行き始めるようです…(吐血

中学受験、塾に通い始めるのはいつから?|インターエデュ
中学受験塾に入ると、子どもだけでなく家族の生活が一転するため、塾通いをいつから始めるかは大きなターニングポイントとなります。最近では少しでも早く通い始めたほうがよいのではと考える親御さんも増え、塾通いの「低年齢化」も進んでいます。そこで今回は、エデュママにいつから中学受験塾に通い始めたかをアンケートし、塾通いを始めるタ...

中学受験のために塾に通う場合は、別途200万~300万円かかるケースも

肝心の塾の費用については、明光義塾のサイトを見たところ小学4~6年の3年間で平均して200~300万円とのこと(一応、模試とか季節の講習も含まれるらしいが…)

塾に通うことなく中学受験に挑むお子さまもいますが、塾では効率的な受験対策が行えるため、塾通いを選択するケースが多くなっています。4年生になる直前から中学受験の進学塾に通うお子さまが多く、中学受験の塾の費用は4年生から6年生までの約3年間で200万~300万円が相場です。

この費用には、夏期講習や春休み・冬休みの短期講習の他、定期的に行われる模試の費用も含まれます。

ただし、塾によって毎月の費用は異なります。リーズナブルな塾から本格的な進学塾まで千差万別です。中学受験にかかるお金は、いつから受験対策を始めるのか、どの塾に通うのかによって大きく変わります。

明光義塾のサイトより引用 中学受験にかかる費用っていくら?費用の内訳と相場を解説 | 明光プラス (meikogijuku.jp)

300万と仮定しても、塾代だけで3年間の各月に割り返すと毎月9万近く…塾代だけで…

痴呆公務員
痴呆公務員

もうだめぽ

痴呆公務員
痴呆公務員

中学受験させる家庭、最近増えてきてるイメージだけどどんだけ世帯年収高いんや…

2馬力でも相当きつい気が…

私立高校の場合、年間97万円…

話を戻し、私立高校の学費を見ていきましょう。

 年額学校教育費学校給食費学校外活動費
私立高校969,911719051 250860
出典 子供の学習費調査 平成30年度

月に割り返してみると、毎月8万円程度です。

/(^o^)\ /(^o^)\

私立ルートは修羅の道

子供が国公立大学に行ってくれたとしましょう。それでも私立中学から検討する場合、中学受験の費用を含めると下記の通りになります。

公立小 1~3年 約97万円 (年額321,281円 月額換算 27000円)
    4~6年 約333万円(学費+給食費の3年分 約33万 塾費用 300万 月額換算 92500円) 
私立中         約423万円(年額約141万円 月額換算 約12万円)
私立高         約297万円(年額約97万円 月額換算 約8万円)
国公立大学     約250万円(年額約60万円 月額換算 約5万円)
 
           計1400万円

月額換算にしていくとエグいですwこの教育費が10数年近く続くと考えると…

痴呆公務員
痴呆公務員

もうだめぽ

改めて私立行くのって、大変ですね。

どう対策していくか

どのみち教育費は用意していかなければならないので、早い時からどう対策していけるか考えていきましょう。選択肢は多く残したほうがいいと思うので、上記の中学受験ルートを選んだ場合の資金繰りを考えていきます。

児童手当は使わずに貯めておけば、中学卒業時に198万貯まる

児童手当を全額使わないでためておくと、0歳~15歳までで198万円貯まります(0歳~2歳 15000円、3歳~15歳 10000円)
つまり、児童手当を全額貯めておくと国公立大学に進む際の進学費用の大部分に充てることができます。
うちは児童手当をすべて使わずに子供の口座に貯めていき、大学進学時に使えるようにする予定です。

生後6か月から貯めるとすれば、児童手当とは別に毎月55000円貯めたい

児童手当には手を付けず、全額貯めて大学費用に充てるとします。すると中学受験ルートの総額1400万円から大学費用の250万円を引くと、高校卒業まで1150万円かかる計算になります。これを生後6か月から準備し始めるとして、210月(生後6か月~18歳)で月割りにすると…

1150万円÷210=約54762円

出ました。

中学受験するという前提だとしても、生後半年から18歳になるまで、毎月55000円(児童手当は別途全額貯蓄)を貯めていくという認識であれば、この修羅のルートにチャレンジする資格は得られそうです。

痴呆公務員
痴呆公務員

あくまでも概算ですが…


もちろんこれは単純にかかる費用の総額を年齢ごとに頭割りしただけなので、時期によって金額の変動はあります。特に出産から入園、小学校時代は比較的お金がかからない時期と言えそうですので、この時期にしっかりためておくと後々楽になる気がしますね。

毎月55000円、かなりしんどい金額ですがこの金額以上貯めていければ、私立も検討できるとなれば少し頑張ろうかなと思ったりします。

ちなみに子供2人なら×2で毎月11万近く貯めていく必要があります。

痴呆公務員
痴呆公務員

今が楽しければそれで良くな~い?(錯乱

子供の進みたい道をサポートできるよう、教育費の貯蓄は一刻も早く始める

公立ルートは743万、私立ルート(大学は国公立)は1400万…

というわけで総括します。

公立ルートならざっと743万円

中学から私立ルート(大学は国公立)ならざっと1400万円

小さいころから積み立てていくのか、資産運用等でまとめて用意するのか、早いうちから考えておいたほうがよさそうです。

痴呆公務員
痴呆公務員

宝くじ10000枚くらい買っておけば大丈夫かな


教育費は私立や公立に行かせるかで千差万別。早いうちからどのコースに進ませるのか、進ませる可能性があるのか検討し、それにかかる予算を見積もって貯蓄しておくこと。

これやらないと詰む気がします。

特に私立ルートを選択する場合、事前準備がないとそれこそ教育ローン等の借金で教育費を工面せざるをえない可能性もあるので…

見ていくと教育費を貯めるだけでもため息がでそうですが、かといって他にも大切なお金の使い道はあるはずです。うまくやりくりして、家族で過ごすための時間にもお金を工面していきたいですね。

ジュニアNISA、積み立てNISA等を活用して貯めていく

ちなみに筆者の家計では、子供一人につき毎月30000円を積み立てています。児童手当は本文で書いたように使わずにすべて貯めておく予定です。仮に15歳まで頑張ってこれをやり遂げたとして

児童手当           198万円
積立分  3万×12か月×15年=540万円
     計738万円

とりあえず公立ルートはなんとかなる感じ…

痴呆公務員
痴呆公務員

毎月、吐血しながら積み立てていまゲホッ…ゲホッ…

しかし私立ルートになったとしたら、このプランじゃ無理…その可能性が高まった場合、早めに軌道修正したいところです。

その他、ジュニアNISAの非課税枠を活用した運用や自分自身の積み立てNISAを活用して、この長い道を走っていきたいと思います。

結論

痴呆公務員
痴呆公務員

ホラー映画以上に怖いのが教育費の試算

コメント

タイトルとURLをコピーしました