ひっそりと行政書士試験をリベンジする…

らぽさんです。

表題の通り、今年は行政書士試験のリベンジをしてみることにしました。

このエントリに気付いてしまったあなた、何も言わずそっと見守っていただければと思います。

なぜなら今年も落ちた場合はこのエントリを何事もなかったのように削

合格したらあたかも最初からしてやったり顔でこのエントリを堂々と公開

ごほんごほん。

まあ、自分用の記録として残していこうと思います。

昨年度試験の敗因

まず、昨年度試験は法令科目及び一般常識はそれぞれ足切りではなかったものの、総得点数の180点以上を超えることができず、トータル10点足りないという現実でした。

法令科目 

択一 108

選択式 14

記述 16

一般知識

択一 32

択一合計 154

記述合計 16

総計 170

この結果を受けて、たった10点とは思わず、まあこれが実力だろうなと思ったものです。

当初は行政法と民法を得点源にして、ここをほとんど失点しないでいく方針だったのに、そもそもここで落としまくっているのですから。

一般知識は知ってるか知らないかで左右されることもあり、32点も取れてれば上出来です。そうなると敗因は法令科目を純粋に勉強しきれてなかったことが挙げられます。

とはいうものの、過去問は10年分解きまくった上での結果なので少しショックなのも事実です。過去問のやりこみが足りなかったのか、過去問ベースの勉強だけでは足りなくなってきているのかは何とも言えません。

とはいえ、方針は昨年と変わらぬ形で勉強していく予定です。

あと記述式ができないと択一が難しかったりすると詰むということが昨年判明したので、今年はしっかり対策していこうと思います。

6月以降のスケジュール

6月から勉強を再開します。今年確実に受かるためには正直もう少し早く勉強を始めるべきでしたが色々とあり…昨年の貯金は多少ありますが、今年も落ちては意味がありませぬ。

そして大前提ですが、いつ勉強するかです。ダラダラ勉強する時間はありません。

勉強する時間

通勤電車→45分

昼休み→20分

帰りの電車→30分(15分は息抜き)

可能なら

早朝1時間

計 2時間35分(早朝できなければ1時間35分)

もちろん進捗によっては早朝勉強を増やすなどしなければなりません。ただ劇的に勉強時間を増やすことはできなさそうなので、上記時間を濃密にこなしていくしかない気はしています。

育児家事もあるに加え、趣味のバンドもしっかり続けていきたいですし。

6月

教科書をさらっと読み込み、知識を復活させていく。

問題集も解き始める。

7月

問題集及び肢別問題集を3周づつ回して、知識の復活と8月以降にやるべきことの整理をする。

7月勉強内容 追記

8月

模試を活用し、立ち位置を把握する。

知識の定着に自信を持ち始めたら、記述式も意識した勉強をし始める。

10年分の過去問の解きなおしを始める。

8月勉強内容 追記

9月 できればこの段階で模試AまたはS判定取っておきたい。

模試を活用し、立ち位置を把握する。

過去問の解きなおし

記述式対策

9月勉強内容 追記

10月

合格できるという状態に持っていきたい。

民法、行政法、一般知識については外部講座を活用して知識の習得に努める。

記述式対策

10月勉強内容 追記

11月

試験

改めてなぜリベンジするか

ここまで書いておいてあれですが、自分の中で勉強する目的を見失ってもあれですので、明文化しておこうと思います。

・公務員として必要な知識を体系的に学ぶため

・国家資格を取得して自信につなげたいため

昨年勉強して、これまであいまいだった仕事上の法令と勉強した知識が結びつくことが多々あり、勉強自体は意味があったんだなあと実感しているところです。なので昨年は落ちても無駄ではありませんでしたが、これもせいぜい2年目まででしょう。3年目をやるモチベーションはないです。今年落ちたら悔しいですが、違うことに時間を振り分ける予定でいます。

体系的に勉強をして仕事に生かせるのに加え、国家資格という形で報われるのはモチベになります。公務員の仕事を続けていればこの資格を実質取得できるっちゃできるのですが、しっかり勉強した上で国家資格を取りたいんですよね、個人的に。

そんなわけで、2年目の勉強始めていきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました