インデックス投資

「2030年すべてが加速する未来に備える投資法」を読みました。

先日読んだ本はこちら。 Amazon.co.jp: 2030年すべてが加速する未来に備える投資法 (Audible Audio Edition): 方波 見寧, Audible Studios: 本 ざっくりと説明すると ...
自己研鑽

ITパスポートの資格を取得した話

らぽさんです。 昨年末にITパスポートの試験を受験し、合格することができました。 受験のきっかけ たまたまツイッター見てたら誰かが「ITパスポートは意外に仕事に役立った」みたいなことをつぶやいててそれで興味を...
ライフハック

令和3年度の確定申告を終える

らぽさんです。 重い腰を上げて、令和3年度の確定申告を終えました。e-taxはネットでできる上に還付金額もその場でわかるので本当に楽です。 あとは還付金が振り込まれたらその足でパチンコや競艇場に納税しに行くだけ… 昨年は...
書評

【書評】三十代の初体験 羽田圭介

今回読んだ本はこちら。 三十代の初体験 | 羽田圭介 |本 | 通販 | Amazon 羽田圭介さんの「三十代の初体験」です! 30代となった著者がこれまでやってみたかったことをやってみて、それらの初体験についてまとめた...
家探し

5000万円の住宅ローンを諦めた話

らぽさんです。 今年の夏以降から本格的に家探しを始める予定です。それにあたって住宅ローンを試算するのが最近の日課になっています。 そこで考えるのが、結局「自分はどの程度の金額の家を買うべきなのか?」ということです。 家探...
2022年

行政書士の勉強を始めるの巻

らぽさんです。 今年は行政書士の勉強を始めようと思っており、その決意表明がてら日記をしたためようと思います。 迷った時や疲れた時はこの記事に立ち返る予定です。 なぜ行政書士の勉強を始めるのか 自分自身でも「なんでこ...
2022年

自宅問題その4~いつかこの街を出る日

らぽさんです。 先日、相談料を支払って個別マンションやエリアについての相談をしてきました。 そこで自宅購入に向け前向きになれるコメントやアドバイスをいただき、改めて今年遅くとも来年の3月までには引越ししたいと思うよ...
2022年

2022年もよろしくお願いいたします。

らぽさんです。 あっという間に2022年を迎えてしまいました。 自分で見返す用に、2022年の抱負を豊富にしたためてみようと思います。 2022年は第二領域となる部分を頑張りたい ちなみに第二領域とは、...
2021年

お財布を磨きながら2021年の資産形成を振り返る

らぽさんです。 さて、2021年も残すところ今日で終わり。 お財布でも磨きながら、今年の資産形成を振り返ってみようと思います。 キャッシュレス社会が進み、正直、お財布を持たなくてもいい生活ができつつあります。そんなんだか...
2021年

ジム納めと来年の目標(身体)

昨日の29日で地元のジムが年内の営業終了ということでジム納めしてきました。 3年前から通っているジム。今年の目標でもあった緩やかにでも続けていくということを継続できたのが一番良かった。 毎回ジムに行くたびにトレーニング内容をメ...
タイトルとURLをコピーしました